3割負担だけじゃない! やさしいお金の専門家・横川楓さんに聞く、国民健康保険の仕組み

医療費。
自分だけではなくとも親やこどもなど、毎年家族の分の医療費を払っているという人も少なくないのではないでしょうか?
今回、やさしいお金の専門家・横川楓先生に伺ったテーマは、国民健康保険について。
健康保険といえば医療費が「3割負担」で済む、というイメージがありますが、実はそれだけでなく、多くのメリットがあります。
<プロフィール>
横川楓さん
やさしいお金の専門家・金融教育活動家
一般社団法人日本金融教育推進協会 代表理事
明治大学法学部卒、その後同大学院へ進学。
24歳で経営学修士(MBA)を取得。
実家は会計事務所を経営。
同年代の友人たちのお金に対する意識と、将来の資産形成、所得格差、年金問題、増税など、これからの日本を担う世代に振りかかるさまざまなお金の問題との乖離に疑問を持ち、お金の知識の啓蒙活動を開始。
ファイナンシャルプランナー(AFP)や、SDGs検定、マネーマネジメント検定等の資格を取得し、2022年1月に一般社団法人日本金融教育推進協会を設立。
同法人の代表理事を務める。
横川さんのインタビュー記事はこちらから!
「収入=給与」に縛られない。経済評論家・横川楓さんに聞く、独立・起業に必要な2つの条件
-
前の記事
経営者に必要な「着眼点」の鍛え方 第121回・「モーニング」のメリット 2022.03.29
-
次の記事
飲食店で独立するために必要なステップとは?注意点や確認すべきことを解説! 2022.03.29